我々は、米国の関税変動がゲームハードウェア、周辺機器、ソフトウェアにどのような影響を与える可能性があるのかを注視してきました。多くの関係者が消費者やビジネスへの潜在的影響について懸念を示す中、テイクツーCEOのストラウス・ゼルニック氏は、本日の投資家向け質疑応答セッションにおいて、関税による潜在的な影響について特段に冷静な姿勢を見せました。
据え置き機価格への懸念に対応
ゼルニック氏はこの電話会議で、据え置き機の価格引き上げ可能性(最近のXbox Seriesの価格調整や予想されるPlayStation 5の変更を含む)とその業界全体への影響について質問に答えました:
「関税に関する議論は依然として予測不可能ですが、少なくとも来年に向けて我々の業績予想は堅調です。我々の予測は今後10か月間、つまり残りの会計期間をカバーしており、極端な関税変動がない限り、その安定性に対して合理的な自信を持っています。さらに重要なのは、未発表のNintendo Switch 2を除く全てのターゲットプラットフォームにおいて、確立されたハードウェアの普及台数が存在することです。この市場浸透度が、潜在的な変化に対して十分な緩衝材を提供しています。」
デジタル収益が安定を提供
ゼルニック氏の自信は、テイクツーの多様化した収益源に由来しています。近日発売予定のタイトルのほとんどは既存のハードウェアをターゲットとしており、据え置き機価格変動の潜在的影響を最小限に抑えています。特に、『GTA Online』や『Red Dead Online』などのライブサービスタイトルにおけるマイクロトランザクション、さらにモバイル事業からの収益が大きく、これらはすべてハードウェア関税の影響を受けません。
市場の不確実性は残る
それにもかかわらず、ゼルニック氏は流動的な関税情勢を認めました。我々が相談した複数の業界アナリストも、状況は不安定なままであることに同意しています。この不確実性により、ゼルニック氏は発言に但し書きを付け、予期せぬ進展への余地を残しました。
この業績発表会議の前に、我々はゼルニック氏とGTA 6の開発タイムラインについて、最近発表された延期を含めて議論しました。また、任天堂の次世代据え置き機についての彼の楽観的な見解を詳述した、Switch 2に関するコメントについても報じてきました。